本文へ移動

彦根市母子福祉のぞみ会

イベント情報

5月の『のぞみ子ども食堂』を開催いたします

【彦根市母子福祉のぞみ会】より5月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です

日時:5月10日(土) 
10時から12時15分
場所:ウィズ(彦根市平田町)
対象:のぞみ会会員の親子(子どもは3歳から高校生まで)
持ち物:エコバック
参加費:子ども 無料
    18歳以上、大人 300円

○フードパントリーについて
時間:12時〜13時まで
持ち物:エコバック

※彦根市のぞみ会主催での開催のため、対象を会員のみといたします。当日、のぞみ会の会員になられる場合も受付いたしますので、締切日までにご連絡お待ちしております。

参加ご希望の方は4月25日(金)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申しみください。

2月の『のぞみ子ども食堂』を開催いたします


【彦根市母子福祉のぞみ会】より2月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です


日時:2月1日(土) 

   10時から12時30分

場所:ウィズ(彦根市平田町)

対象:のぞみ会会員の親子(子どもは3歳以上)

持ち物:エコバック

参加費:子ども 無料

    18歳以上、大人 

    300円


○フードパントリーについて

時間:12時〜13時まで

持ち物:エコバック


※彦根市のぞみ会主催での開催のため、対象を会員のみといたします。当日、のぞみ会の会員になられる場合も受付いたしますので、締切日までにご連絡お待ちしております。


参加ご希望の方は1月23日(木)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申しみください。


#彦根市母子福祉のぞみ会

#滋賀県母子福祉のぞみ会

#のぞみ会

#母子家庭支援

#子ども食堂

#フードパントリー

#食糧支援


令和7年1月の『のぞみ子ども食堂』を開催いたします


【彦根市母子福祉のぞみ会】より1月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です


日時:1月11日(土) 

10時から12時30分

場所:ウィズ(彦根市平田町)

対象:のぞみ会会員の親子(子どもは3歳以上)

持ち物:エコバック

参加費:無料


○フードパントリーについて

時間:12時〜13時まで

持ち物:エコバック


※彦根市のぞみ会主催での開催のため、対象を会員のみといたします。当日、のぞみ会の会員になられる場合も受付いたしますので、締切日までにご連絡お待ちしております。


参加ご希望の方は12月27日(金)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申しみください。


11月の『のぞみ子ども食堂』を開催いたします

【彦根市母子福祉のぞみ会】より11月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です


日時:11月2日(土) 

10時から12時30分

場所:ウィズ(彦根市平田町)

対象:のぞみ会会員の親子(子どもは3歳以上)

持ち物:エコバック

参加費:子どもは無料、大人は300円です。


○フードパントリーについて

時間:12時〜13時まで

持ち物:エコバック


※彦根市のぞみ会主催での開催のため、対象を会員のみといたします。

当日、のぞみ会の会員になられる場合も受付いたしますので、締切日までにご連絡お待ちしております。


参加ご希望の方は10月23日(水)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申しみください。

10月の【のぞみ子ども食堂】を開催します!

【彦根市母子福祉のぞみ会】より

10月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です


日時:10月5日(土) 10時から12時30分

場所:ウィズ(彦根市平田町)

対象:のぞみ会会員の親子(子どもは3歳以上)

持ち物:エコバック

参加費:子どもは無料、大人は300円です。


○フードパントリーについて

時間:12時〜13時まで

持ち物:エコバック

※彦根市のぞみ会主催での開催のため、対象を会員のみといたします。当日、のぞみ会になられる場合も受付いたしますので、締切日までにご連絡お待ちしております。


参加ご希望の方は9月25日(水)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申しみください。

9月の『のぞみ子ども食堂』を開催いたします

【彦根市母子福祉のぞみ会からのお知らせ】
9月の『のぞみ子ども食堂』開催のご案内です。
日時:9月14日(土)10時00分から12時30分
場所:ウィズ(彦根市平田町)
対象:彦根市在住ののぞみ会会員の親子
※子どもは3歳~高校生となります
※彦根市のぞみ会主催で開催のため、対象を会員のみといたします
当日、のぞみ会の会員になられる場合も受付いたしますので、締め切り日までにご連絡お待ちしております。
内容:お弁当と食品等の配布をいたします。お楽しみに♪
持ち物:エコバッグ
参加費:無料
参加をご希望の方は、8月31日(土)お昼12時までに、LINE・電話・メール等でお申込みください。

活動報告

広報ひこね3月号に彦根市のぞみ会・瀧居会長のメッセージが掲載されました

2025-03-10
注目

この度彦根市の広報誌『広報ひこね3月号』の

「あたたかくて安心できるまちへ〜人は彦根の財産です〜」のコーナーにて

彦根市のぞみ会・瀧居会長のメッセージが掲載されました。


彦根支部でひとり親家庭のために積極的に活動をされており、このように広報誌にご掲載いただき私たちのぞみ会としても誇らしい気持ちです。


彦根市のひとり親家庭の親子に瀧居会長のメッセージが届きますように。


今春、新入学予定のお子さんにランドセルをお渡ししました。

2025-02-05
注目

この度、彦根市のぞみ会を通して新一年生のおられるひとり親家庭の方へランドセルを

お渡しすることができました。


偶然にも、お出かけ先で気に入られたものと同じランドセルだったようで大変喜んでいただけました♪

子どもさんのかわいいお写真とお声をいただいているのでこちらでご紹介いたします。


『ランドセルいただきまして、

本当にありがとうございます。

娘がビバシティ彦根で欲しかったランドセルが寄付でいただけて、大変喜んでいました。

6年間大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。』


春からの新生活が今から楽しみですね


ひとり親家庭の、今春新一年生のお子さんに向けてランドセルを希望される方を募集しています。

のぞみ会へご相談ください♪


11月の子ども子ども食堂を開催しました

2024-12-10

11月の子ども食堂を開催しました!


11月2日(土)、のぞみ子ども食堂とフードパントリーを実施いたしました。

今回、お母さんは来られませんでしたが高校生と小学1年生の兄弟での参加がありました。兄弟のやりとりやようすがなんとも微笑ましくて感心しました。

ご飯はスタッフ持参の新米で炊飯。温かい豚汁は具だくさんで、何杯もおかわりする人や、「さつまいものサラダはデザートのようで美味しい」など子どもたちの声や笑顔がはじけていました。フードパントリーでは、ご提供いただいた米・食品・菓子・100%果汁ジュースをお渡ししました。いつもみなさまのあたたかいご支援に感謝申し上げます。


ご支援いただいたみなさま

篠原欣子記念財団様 / 県社協さん / フードバンクひこねさん / フードバンク滋賀さん / 地域の方


参加された方のお声をご紹介します。

 具だくさんの豚汁は温かく、食べていてとても幸せな気持ちになりました。母子ともに健康で暮らせるように頑張ってまいります。


クラウドファンディングにご協力お願いします

2024-12-10

彦根市社会福祉協議会様が創設された、子どもの幸せ応援基金(はぴとも基金)を活用して

今月よりクラウドファンディング【プチクラファン】にてご寄付の募集をしています。


子どもさんや子育て世帯に向けて、子ども食堂やフードパントリーなどで

頑張っておられるみなさんを応援していくためご支援をお願いします。


目標額:150,000円

募集期間:令和6年12月〜令和7年5月

寄付方法:彦根市社協HP内申し込みフォームより申し込み後

     持参いただくか、金融口座へ振り込み


お問い合わせは彦根市社協(0749−22−2821)までお願いいたします。


こちらの活動について滋賀彦根新聞にて詳しく記事にして下さっています。

どうぞご覧ください。


みなさんのあたたかいご支援をお待ちしております。


10月の子ども食堂を開催しました

2024-11-15

10月5日にのぞみ子ども食堂とフードパントリーを実施いたしました。のぞみ会に入会して間もないお母さんが、もうすぐ2才になる子どもさんを連れて初めて参加してくださいました。担当されている役員さんから「初めての参加にもかかわらず、自分の身の上や仕事のこと、保育士の資格を取りたいと話してくれたので、もっとゆっくり話したかったと思いました」との声を聞きました。会員さんの声に耳を傾ける時間を大事にしたいと感じました。

献立はスタッフ持参の新米で炊飯。ご飯に味噌汁・豚肉と野菜の酢豚・マカロニと卵の野菜サラダ・かぼちゃの煮物・ゴーヤとツナのめんつゆ和え・りんご・フルーツゼリーです。

ゴーヤ・じゃがいも・かぼちゃ・オクラ・ピーマンは地域の方やスタッフからいただきました。「味噌汁のおかわり」「ゼリー大好き」など、子どもたちの声や笑顔がはじけていました。

フードパントリーは、県のぞみ会さんより食品等、篠原欣子記念財団様よりフルーツゼリー、県社協事業でハロウィンドーナツ 、フードバンク滋賀さんより和菓子・ポテトチップス、

フードバンクひこねさんよりお米・お菓子・飲料のご支援をいただきました。

いつもみなさまのあたたかいご支援に感謝申し上げます。

 



参加された方からのお礼のメッセージを紹介いたします。
前回から、フードパントリーに参加させていただいています。
沢山の支援品に最初はとても驚きました。
いただいた品を夫の遺影の前に一斉に並べ、高校生の娘に見せて「ありがたいね、本当に感謝やね」と話しています。
本当にありがとうございます。



TOPへ戻る